
・DMM英会話でどう?値段は安いんだけど効果ある?
・毎日続けるのって大変?
・何か裏技とか注意点を教えて欲しい
・オススメの講師(国)を教えて欲しい
こういった疑問に答えます。
DMM英会話の効果はいかに?1年間の結果と裏技を大公開

これからDMM英会話を始めてみようと思う方は、是非参考にしてみてください。
続けるのは大変?
オンライン英会話で一番大変と思うのが継続です。
ただし、DMM英会話は1回25分と短いため、時間さえ上手く確保できれば継続は苦しくありません。
2020年はコロナの影響もあり、在宅が多くなった方も多いと思います。
在宅が多くなったことで、無駄な通勤時間の削減から何に時間を再分配するか?と思います。
テレビをだらだら見ていても時間はあっという間に過ぎてしまうので、その時間を是非英会話に活用するのはスキルアップという意味でも良いですね。
では本当に続けられたのか?となるかと思います。
タクゾーは、2020年の1月2日からDMMを開始しどのくらい継続できたのかというと、9425分でした。

1回25分なので、9425 ÷ 25(分)なので、377回です。
つまり、1日1回以上はDMM英会話をやったことになります。
365回を超えている理由としては、追加のチケットを貰えたからです。
1回25分はあっという間なので、忘れないように受講すればどなたでも継続可能でしょう。
スケジュールを忘れないためのテクニック
1年で376回と1日1回を超える受講をしたものの、時間を間違えてしまったり、どうしても時間が確保できないことで数回は受講ができませんでした。
5分前までにDMM英会話にログインをしていないと『レッスンのお知らせ』が登録しているメールアドレスにメールが飛ぶ仕組みはあるものの、5分前では気が付かないこともあります。
そこで、どうやったらスケジュールを忘れないのか?ということ、Googleのスケジュールと連携すると忘れ防止になりますので、そのやり方をご紹介します。
事前準備として、携帯(スマートフォン)とGoolgeのアカウントを連携しておきましょう。
その後、DMM英会話で講師の予約をします。
予約が完了したら、予約しているレッスンの日時をドラッグしてコピーします。

次にGoogleのカレンダーを開きます。

カレンダーを選択して、新規にスケジュールを登録して保存します。
携帯がGoogleのアカウント連携されていると、デフォルトの通知の30分前にも通知が着ます。

レッスンチケットを多く貰う方法
レッスンチケットは以下の状況で追加付与されます。
・継続する
・講師がレッスンをキャンセルした場合
・講師側のトラブルでトレーニングに支障が出た場合
なお、追加チケットの有効期限は30日です。
紹介ブログラムを活用する
もっとも簡単な方法は『お友達紹介プログラム』を利用すると追加で3枚のチケットを入手できます。

お友達紹介プログラムについてはこちらに記載があります。

もし、周りにDMM英会話をやっている人がいない場合や「お願いするのもちょっと・・・」という方は、タクゾーの紹介コードをご利用ください。
『598009445』
継続する
これは配布タイミングが良く分からないのですが、たまにボーナス的に追加チケットをゲットできます。
追加配布されたら『ラッキー!』と思いましょう。
講師がレッスンをキャンセルした場合
講師側もレッスンをキャンセルする場合があります。
レッスンがキャンセルされると追加のチケットが発行されます。
ただし、追加のレッスンチケットが配布されるだけでなく、その日のチケットも使用することができます。
ですので、通常DMM英会話を継続する際には遅い時間ではなく夕方や早めの時間にレッスンを予約しておくと、キャンセルでチケットを貰えるだけでなく、再度講師を探してレッスンを受けられれば1回分得します。
DMM英会話のレッスンは予約ルールは、その日のチケットを消費すると次回分の予約ができます。
その日のレッスンが完了したら、翌日のレッスン予約をしておきましょう。
そうすることでキャンセルの確率も高くなるので、追加チケットの入手チャンスが高まります。
講師側のトラブルでトレーニングに支障が出た場合
DMMの特徴の一つとして、講師が様々な国に属していることです。
アジアだったりヨーロッパ諸国だったりで、なんと世界で130か国以上の講師が在籍しているそうです。
それゆえ、様々な文化の違いも学ぶことができるのもメリットです。
ただし、国によってはインターネットの接続状況が悪く、講師がログインされななかったり、講師の声が聞こえないことがあります。
レッスン開始後、3分経っても講師がログインしてこない場合には、自動でレッスンがキャンセルとなり追加のレッスンチケットが発行されます。
また、もし『トレーニング中、音声が悪くトレーニングにならなかった』と感じた場合には、『お問い合わせ』から状況を説明すると、運営側が講師に確認した上で判断し追加のチケットが配布される可能性があります。

不満に感じることがあれば、節度をもって問合せをするのも有りです。
オススメの講師(国)を教えて欲しい
DMM英会話では、講師の国ごとにメダルがあり、始めてその国の講師とトレーニングを行うとトレーニング終了後に『メダルゲット』が表示されます。
その後は、以下のようにトレーニングの度に追加されていきます。

勿論、人間とのトレーニングですので自分に合う合わないはあります。
では、オススメの国などが気になるとことでしょう。
もしあなたが、『学習のため細かい部分の指摘を受けたい』ということであれば、フィリピンなどアジアの講師はしっかりと指摘をしてくれます。
ヨーロッパでは、セルビアの講師が多いようですが、フレンドリーで且つ英語が流暢な方が多いように思います。
また、DMM英会話を専業としている講師、副業でやっている講師がいらっしゃいますが、話の広がりは副業で講師をやっている方の方があるように思います。
纏めると
・ヨーロッパ諸国の方はフレンドリーな講師が多い
・専業ではなく副業の講師の方が会話が広がる
となります。
あくまでタクゾーの感覚となりますので、まずはあなたに合う講師を見つけると良いと思います。
実際の効果を教えて欲しい
残念ながらTOEICなどの試験を比較しているわけではないのですが、最近転職エージェントから頻繁に英語で電話にも終始冗談を交えて楽しく会話ができるようになりました。
もちろん、業務で海外の担当者に英語でリクエストをしたり相談したりする場合にも、以前より気軽に会話できるようになったように思います。
また、DMMの講師ともトレーニング意外にもちょっとした情報交換が以前よりも上手に行えるようになりました。
言葉は毎日に積み重ねなので、毎日の継続が最も大事ですね。
まとめ
今回はDMM英会話を1年継続した結果をご紹介いたしました。
DMM英会話は高コスパなオンライン英会話スクールで、継続すると必ず英会話は上達するはずです。
英語は転職の武器ににもなります。
『来年こそは英語を何とかしたい』と思う方は是非挑戦しましょう。
しかも、初月半額キャンペーンもありますので、まずは一か月だけでも挑戦してみたらいかがでしょうか?

過去の記事も参考までにリンクしますので参考までにどうぞ。

