
・ブログを副業にしたい
・ブログを始めたいけど、始め方を知りたい
・専門用語がわからないので教えて欲しい
・WordPressの設定方法は?
・初めてのWordPressだけど素敵なページにしたい
こういった疑問に答えます。
2020年の最大のニュースはコロナで、コロナによって生活環境が激変した方も多いでしょう。
特に通勤の必要が無くなった方も多いのではないでしょうか?
通勤時間と通勤の準備時間を合計すると、一日で2時間程度の時間の節約ができるようになりました。
その浮いた通勤時間を何に活用するのかはあなた次第です。
転職を目指して、年収アップのためのスキルアップに時間に活用しても良いですし、ブログを始めて収益化するのも良いでしょう。
そこでこれからブログを始めたいという方向けに、ブログの始め方を紹介します。
ブログは時間が掛かるものの、根気よくやれば収益化できますので是非挑戦しましょう。
ブログの最大の魅力はほんのちょっとのお金で始められるだけでなく、ヒットすれば月収で何百万という収入を得られる可能性があることです。
まずは始めてみて、継続するのが厳しそうなら他のことに挑戦する位なノリで始めてみてはいかがでしょうか?
【完全初心者向け】WordPressを使ったブログの始め方

ブログを始めるにはまず、あなたのブログサイトを立ちあげる必要があります。
ブログサイトの立ち上げは非常に簡単です。
では、それぞれ順を追って解説します。
WordPressでブログを始めるために必要なものは?
WordPressでブログを始めるには必要なものがいくつかあります。
ブログを始めるのにあたって必要なものは(サーバー・ドメイン・WordPress)の3つです。

ドメイン:インターネット上の住所
WordPress:ブログを表示させるプログラム
WordPressでブログを開設するための第一歩は『サーバー』の準備です。
このサーバーの上に『WordPress』をインストールして、ブログを表示させます。
ただし、ただWordPressをインストールしても閲覧者に気が付いて貰えません。
そこで『ドメイン』を設定して、閲覧者があなたのブログを見つけ易いようにします。
『サーバー』『ドメイン』『WordPress』は提供元が異なるため、それぞれ契約が必要になります。
でも安心してください!
日本のブログのサーバー提供事業者は、サーバーの設定方法やドメイン連携、WordPressのインストール自体も簡単に実施・連携ができるように手順が公開されてます。
事前に準備するもの
WordPressでブログを開始する前に、さらにこの3つが必要です。
・メールアドレス
・携帯電話
それぞれ必要なポイントも解説します。
クレジットカード
クレジットカードは『サーバー』と『ドメイン』の契約で必要です。
月額はどのサーバーを利用するかに依りますが、おおよそ1000円くらいです。
将来的にあなたのブログが爆発的に人気が出た場合には、サーバーの強化のためにもう少し月額費用が掛かるかもしれませんが、その際にはきっと月収何十万、何百万と稼げているので心配しないでください。
また契約するドメインは『.com』や『.net』などで金額が異なりますが、年間で数百円から高くても2000円程度です。
もっと安いドメインもありますが、『.com』や『.net』は馴染みのあるドメインですし、企業でも使用しているだけっでなく、コストも安いのでオススメです。
メールアドレス
携帯電話を持っていれば、おそらく1つは何かしらのメールアドレスを持っているでしょう。
ただし、ブログを始めるにあたってはgoogleのアドレスを新規に取得することをオススメします。
理由としては、ブログの運営に必要なGoogle社のツールを有効活用できるからです。
無料でアカウントの取得ができますので、是非取得しましょう。
携帯電話
携帯電話は何に使用するの?と思うかもしれません。
これは『二段階認証』に使用します。
SMSか電話への音声対応といったように、いくつかの認証方法があります。
自宅の固定電話でも対応しているものもありますが、携帯電話を使うのが一般的でしょう。
二段階認証はあなたのサイトを乗っ取られないようにする大事な機能です。
是非活用しましょう。
WordPressのメリット

WordPressのメリットについてメリットを説明しておきましょう。
アメーバやはてな、FC2など無料のブログサービスがあるのに、なぜわざわざサーバーやドメインを有料で用意した上に、WordPressを使用してブログサイトを立ち上げるのでしょうか?
それは、以下のようなメリットがあります。
・アフィリエイトができる
・余分な広告が入らない
ではそれぞれを見ていきましょう。
自分の個人のサイトとしてオリジナル性が高いサイトの運営ができる
WordPressを利用することで、ブログだけでなく様々なウェブサイトも作成できます。
デザイン変更も可能で、使用する『テーマ』によってはプログラミングの知識もほぼ必要ありません。
『テーマ』とは外見のテンプレートです。
テーマには有料と無料とありますが、プログラミングに自信がない方は有料のテーマを使うことをオススメします。
以下の2つはオススメのテーマで有名な『AFFINGER6』と『THE THOR(ザ・トール)』です。




有料のテーマを使うことで綺麗なサイトやブログを簡単に作成ができます。
またWordPressには『プラグイン』という素晴らしい機能があります。
プラグインを使うことで、例えばサイトのバックアップやお問い合わせフォームなどの追加機能の追加・削除も簡単に行えます。
プラグインにも基本機能は無料、追加機能は有料というものもあります。
必要な機能をその都度選びつつ追加していくことで、サイトの運用も手が掛からずに行えるのもWordPressのメリットの一つです。
アフィリエイトができる
アフィリエイトは成功報酬型の広告で、収益化の大事な手法の一つです。
無料のブログサイトでは、アフィリエイトが禁止もしくは限定されていたり、趣旨に合わないサイトの場合、サイト自体を強制的に閉じられてしまう可能性があります。
WordPressで自身でサイトを構築、運用することで自由にアフィリエイトを行うことができます。
Google のアフィリエイトである『Google AdSense』は年々審査が厳しくなっていると聞きます。
もしブログアフィリエイトで収益を上げたいのであれば、WordPress一択で間違いないでしょう。
なお、アフィリエイトについては、こちらで解説していますので参考にしてください。

余分な広告が入らない
無料のブログサービスは、自分の意図しない広告が自動的に表示されます。
WordPressでサイトを構築することで、サイトを綺麗に構築したり、アフィリエイト広告の表示場所や内容もコントロールすることができます。
ブログの読者に良質なコンテンツを提供するには、ブログの広告もコントロールできた方が良いっでしょう。
以上がWordPressを自身で構築するメリットです。
一方でWordPressを使ったサイトのデメリットも気になると思います。
WordPressのデメリット
そこで、WordPressのデメリットを挙げると
・多少の知識・学習が必要
などでしょうか。
多少の運用費がかかる
前述の通り、WordPressでサイトを構築するには、サーバーとドメイン代、年間で1万円~2万円程度のコストがかかります。
また有料のテーマは初回のみですがコストがかかります。
ただし、アフィリエイトを始めると各ASPのセルフバックを活用できますので、その費用はすぐに回収が可能です。
多少の知識・学習が必要
WordPressはカスタマイズに優れている一方で、無料のブログサイトよりも知識や学習が必要になります。
最初は少し大変かもしれませんが、大変な分その知識で副業することも可能です。
試しにWordPressを元に検索したのがこちらです。
ブログを始めて直ぐは思うようにいかない部分あるかと思いますが、WordPressは有名なプログラムですので、解決方法はインターネットで検索可能です。
ブログの運営とともに、あなたのブランディングとマネタイズに活用できますね。
ブログの収益化のしくみを理解する

ブログで収益を上げる方法は主に2つです。
ASPのアフィリエイトGoogle AdSense
Google の収益源は広告収入で、その割合は総売上の80%以上です。
Google AdSenseも仕組みとしてはASPのアフィリエイトと同じです。
ASPのアフィリエイトはASPと契約をしますが、Googleの場合はGoogleとの契約になります。
ホームページやブログなどのサイトに掲載されているGoogle AdSenseによる公告がクリックされることで、ブログサイトのオーナーは利益を得ることができます。

WordPressの始め方:サーバーの契約
では、実際にWordPressでブログを開設する流れを紹介します。
開設の流れは、
・ドメインの取得と連携
・WordPressのインストール
・WordPressのテーマの設定
・必要なプラグインのインストール
です。
前述の通り、WordPressでブログを始めるのに必要なのは『サーバー』『ドメイン』『WordPress』の3つです。
そして、一番最初に必要なのがサーバーの契約です。
コンピュータスキルに自信がなかったり、サーバーの構築には時間を掛けたくない場合には、『エックスサーバー』か『mixhost (ミックスホスト)』がオススメです。
しかもエックスサーバーは2021年1月7日までキャンペーン中です。
比較的時間を割ける年末年始にブログを開始してみてはいかがでしょうか?

申し込みは手順に進んでいけば問題ありません。
こちらでサーバの比較については纏めていますので参考にどうぞ。

WordPressの始め方:ドメインの契約
次にドメインの購入(取得)です。
キャンペーン中にエックスサーバーを契約すれば、ドメイン代も含まれていますが、ドメインはお名前.comで取得するのが一般的です。
オススメは『.com』や『.net』です。

下の部分に、初年度の取得価格が表示されており、価格は時期によって異なります。
翌年の更新料は『.net』のほうが『.com』より若干安いです。

お名前.comでのドメイン取得方法の細かい手順はこちらに掲載されていますので、迷った際には参考にすると良いでしょう。
WordPressの始め方:WordPressの設定方法
日本のレンタルサーバーを利用する最大のメリットは、導入手順やサポートが充実していることです。
日本企業のサポートは「本当に手厚いサポートだなぁ」と感心します。
なお、以下のリンクでは、本ブログでご紹介したXserverとmixhostでのWordPressの設定方法が公開されています。
テーマのインストール
テーマは前述の通りサイトのデザインです。
WordPressを導入後、必ず何かしらのテーマを利用してブログを表示させます。
多くの方はサイトデザインなどを経験されたことはないと思いますが、テーマを利用することでプロ顔負けのサイトの作成が可能です。
オススメは有料ですが、『AFFINGER6』と『THE THOR(ザ・トール)』です。
テーマのインストールもとても簡単にできます。
手順としては、
・新規追加
・ダウンロードしたzipファイルをアップロード
・テーマを「有効化」する
です。
念のため、WordPressのダッシュボードからの画面推移を載せておきます。




ファイルのアップロードが完了したら有効化をして完了です。
テーマについては有料のものをご紹介しましたが、コンピュータスキルに自信がある方は無料のテーマのCocoonもオススメです。
少しでもイニシャルコストを抑えたい場合には、Cocoonの活用も一つの手段です。
WordPress、テーマのインストールなどの際のオススメ設定を紹介しています。

まとめ
今回はこれからWordPressを使ったブログの始めたい方向けに、必要な物やオススメ情報を纏めてみました。
何末年始は来年の目標設定と合わせ、ブログを始める最高のチャンスと時期です。
是非参考に、ブログでの収益化を目指してみるのはいかがでしょうか?