
・宅急便コンパクトをはずが、ネコポスを選択してしまった
・送料が予想と違う金額が請求されたのはなぜ?
・リカバリ方法はあるの?
こういった疑問に答えます。
「宅急便コンパクトを誤ってネコポスを選択するとどうなるの?」メルカリ(mercari)の発送時の注意点!間違えると大変なことになるので注意しましょう
先日、不用品があったのでメルカリで何気なく出品したところ、意外にも数日で売却が出来ました。
売却金額は700円ちょっとでした。
捨てるよりは良いかとうことで、直ぐに発送準備をして発送しました。
配送料の詳細ははこちらにあります。
で、結局どうなったかというと、今回はそもそも売り上げが700円ちょっとなので、売り上げは0円になります。😿
結論:宅急便代が請求されるので、絶対に間違えるな

「どういうこと?」と思いますので詳細をご説明します。
先ず、今回は宅急便コンパクトを選択すべきでした。

送料は380円(箱代は70円なので、合算するとは450円)です。
今回誤って選択したのはネコポスなので、送料は175円(箱代は241円)です。

で、なぜ売り上げが0円になるのかというと、項目を間違った場合には、伝票の張り直しが発生するので通常の宅急便代として700円が請求されます。
以下、問い合わせメールの返信内容です。


残念だけど『間違ったあなたが悪い』というのと、今回はそもそも700円も利益が出ないので『痛み分け』ということですね。
ちなみに今回は、新品の箱で且つ軽量の物ですので、指摘された事例には一切当てはまりません。
そして、残念ながらリカバリ方法はありません。
発送時には、再度間違いがないかを確認をしましょう

間違ったのは自分なので仕方がないのですが、『間違いも良い経験』というのと、『他の方も気を付けてもらいたい』ので、本記事が他の方の手助けになればと思います。
ということで、注意点は以下の通りです。
・低額な出物は労力にしかならない
まとめ
今回は、最近経験したメルカリでの事件を寄稿してみました。
なぜ今、「回アプリの操作を間違ったのか?」「勘違いが発生したのか?」不明ですが、「勘違いをしていたのは事実」なので、次回以降は気を付けたいと思います。
メルカリは不用品をお金に変える素晴らしいツールの1つだと思います。
だからこそ、少しでも利益を上げられる(損をしない)ためにも、十分注意を払ってアプリの操作をしましょう。
なお、メルカリのコツも以下にまとめていますので、参考になれば幸いです。