Google AdSenseとAnalyticsのアカウント異なる際の統合を13ステップで解説

ブログ

・Google AdSenseとGoogle Analyticsのgoogleアカウントが異なる

・連携方法ってあるの?

・Googleの説明文が難解で良く分からない

こういった疑問に答えます。

スポンサーリンク

Google AdSenseとAnalyticsのアカウント異なる際の統合方法を徹底解説

ブログで収益を上げるには、Google AdSense(アドセンス)はとても重要なツールです。

ご存じの通り、Google AdSenseにより広告収入をることができます。

ブログで継続的に収益の改善をするには、どのページがアクセスがあり、どのくらい課金されたのかなどの分析が必要です。

Google Analytics(アナリティクス)を活用することで、閲覧者の行動分析が可能になるのですが、Google AnalyticsでGoogle AdSenseのレポートを分析するには、リンクが連携している必要があります。

初めてブログを始める場合には、今回ご紹介する事象はおそらく発生しません。

では、どういう状況でこの事象が発生するのか?というと、Google AdSenseの承認を得た後に異なるGoogleのアカウントで新しくブログを始めた場合や、過去のAdSenseを引き継ぐような場合には、今回の手順が必要となります。

タクゾーもこの状況だったため、自身の対応記録としてご紹介したいと思います。

Google AdSenseとAnalyticsの統合ができない理由は?

前述の通り、Google AdSenseとAnalyticsを同じgoogleアカウントで登録している場合では、本事象は発生しません。

何かしらの理由により、Google AdSenseとAnalyticsが異なるgmailアドレスの場合に本事象が発生します。

その場合には、以下の手順にて統合が可能です。

なお今回の手順では、Google AdSense、Analyticsの両方ログインして作業をしますが、AdSenseのアカウントでAnalyticsを有効にして、データを取り込む形となります。

これは、AdSenseが課金のアカウントが1ユーザ1アカウントであり、過去の課金実績を引き継ぐためです。

Google AdSense アカウント と Analytics アカウントが異なる場合の連携方法

では早速作業を始めますが、まずは現在のAnalytics側で作業を行います。

まず基本として『アカウントが異なる』という状態は、当然ですが別々の人(アカウント)として認識されます。

そこで、Analytics側に『AdSenseのアカウントも関係者ですよ』ということが認識されるように登録する必要があります。

以下が手順です。

1.Analyticsにログインをする
2.管理画面から、アカウント列で『設定するアカウント』を選択
3.プロパティ列で『設定するサイトタイトル』を選択
4.『プロパティ ユーザの管理』を選択
5.『ユーザを追加』を選択
6.AdSenseのgmailを登録
7.チェックボックスをすべてチェックし追加を選択

では、実際に作業を行います。

STEP:1~4

STEP:5

すると、以下の画像が出てきますので、右上の『+』を押して AdSense のアカウントを追加します。

以下の画像に推移しますので、AdSenseの gmailアドレスを追加し、チェックボックスのすべてにチェックを入れ、追加を押します。

STEP:6~7

追加すると、アカウントが追加された画面に推移します。

Google AdSense のリンク設定の実施

次にAdSense側のAnalyticsを設定します。

以下が手順です。

8.Google AdSenseと同じアドレスのGoogle Analyticsにログインをする
9.管理画面から、プロパティ列で『AdSenseのリンク設定』を選択
10.AdSenseリンク設定で『pub-』のリンク設定をクリックする
11.『① AdSenseプロパティの選択』で『コンテンツ向けAdSense』にチェックし、続行を選択
12.『② リンクの設定』で『1個のビューが選択済み』を選択し『全てのウェブサイトのデータ』にチェックする
13.『リンクの有効化』を選択する

STEP:8~9

次にGoogle AdSenseと同じアドレスのGoogle アカウントにログインしAnalyticsに移動するとデータが同期されています。

次に『 AdSense リンク設定 』を行います。

リンクの設定は、歯車の管理からプロパティ列の『AdSenseのリンク設定』を選びます。

STEP:10

『AdSenseのリンク設定』を選択後、pub-の部分がリンクになっていますので、リンクをクリックします。

STEP:11~13

以上で設定は完了です。

データの反映に24時間ほどかかるとの記載があるので、翌日以降で確認してみましょう。

まとめ

今回は、Google AdSenseとAnalyticsのアカウント異なる際の統合方法について解説しました。

前述の通り、ブログで継続的に収益の改善をするには、どのページがアクセスがあり、どのくらい課金されたのかなどの分析が必要です。

もし、まだうまく連携ができていない場合には作業をしましょう。

タイトルとURLをコピーしました