
・これからブログを始めたいと考えているけどテーマのオススメは?
・それぞれの違いや特徴を知りたい
・無料のオススメや注意点をおしえて?
こういった疑問にこたえます。
WordPressでブログを始めるときに最初に悩むのが「どのテーマを使えば良いの?」だと思います。
WordPressには有料・無料を含め沢山のテーマがあり、どのテーマを選択するのか?悩んでしまうでしょう。
そこで今回は『どのテーマ』が良いのか?をご紹介します。
ご紹介する有料テーマは初回購入時だけコストがかかりますが、1回だけですので初期の立ち上げコストと考えましょう。
【完全初心者向け】WordPressのおすすめ有料・無料テーマ4選を徹底比較
テーマの選択としては3つの判断基準があります。
それは、
・複数サイトに適用できるかどうか
・子テーマが用意されているかどうか
です。
WordPressは後からでもテーマの変更が簡単なのはメリットですが、テーマを後から変更する場合は画面の崩れが発生しますので、最初のテーマ選びは重要です。
綺麗なデザインのサイトの立ち上げを望んでいる場合や、CSSやプログラミングの知識に自信がない方は、サポート問い合わせがができる有料テーマがオススメです。
『複数サイトに適用ができるかどか』というは、一度購入すると新たなサイトの立ち上げの際には追加でテーマを購入する必要がないということです。
子テーマについては、後ほどご解説します。
オススメWordPress有料テーマ3選
まずは有料のテーマです。
前述の通り、今回初でWordPressでブログを開始される方は無難に有料テーマを利用するのがオススメです。
テーマ名 | 価格 | デザイン | オススメ度 | SEO | 子テーマ | 特徴 |
AFFINGER6(アフィンガー6) | 〇 14,800円 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ブログの収益化ならこれ一択。SEOもカスタマイズ性も良好 |
THE THOR【ザ・トール】![]() ![]() | 〇 16,280円 | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | 最大のメリットは複数サイトへの対応が可能 オシャレなサイトにしたい方向け |
賢威![]() | △ 27,280円 | △ | 〇 | ◎ | ◎ | サポートが充実しているので初心者向き |
※価格はすべて税込価格で表示しています。
では、それぞれご紹介をしていきます。
AFFINGER6(アフィンガー6)

AFFINGER6(アフィンガー6)ホームページのトップにも記載がありますが、「稼ぐ」に特化したアフィリエイトテーマです。
これからブログを始めて、そして収益化も目指したいのであれば、AFFINGER6(アフィンガー6)がオススメです。
なぜなら、月額何百万円と利益を上げているブロガーさんは、ほぼ間違いないなくAFFINGER6(アフィンガー6)を利用しています。
有料テーマで迷ったら、AFFINGER6(アフィンガー6)一択で間違いないでしょう。
本当に綺麗にできるの?と疑問に思うかもしれませが、こちらにデモサイトも用意さていますのでご確認ください。
・SEOの内部対策がしっかりされている
・カスタマイズ性の高い
・複数サイトでの使用が可能なので、1度購入すれば複数サイトの利用できる
・AMP(モバイル高速表示)に対応している
・多くの高収入ブロガーが使用している実績あり。情報も豊富
高機能でデザイン性も良く、価格もそこまで高くないという3拍子揃ったテーマです。
THE THOR【ザ・トール】

THE THOR【ザ・トール】は、デザイン経験がない方でも『綺麗でバランスの良い』サイトをマウス操作で作成できるように設計されています。
ブログ運営では、しばしばプログラミングやCSSのスキルを求められますが、THE THORでは煩わしいCSSの操作は不要です。
またデザインの拡張性も優れいているため、オリジナルデザインのサイトを作ることも可能です。
こちもらもデモサイトも用意さていますので、希望するようなサイトデザインが可能が見てみましょう。
・圧倒的にSEOに強く、抜群に上位表示されやすい
・おしゃれで美しいデザイナーズサイトが簡単に作れる
・アクセスUP、収益UPを強力に後押しする「集客・収益化支援システム」を搭載
・国内テーマ屈指の高速表示を実現
・ランキングサイト・口コミサイトなどが簡単に作れる
・安心メールサポート、会員限定フォーラム、無料バージョンアップなど、アフターフォローが充実
デザインに注力した上に集客・収益化サイトを作成したいのであれば、THE THORがオススメです。
賢威

賢威はWEBマーケティング、WEBライティングのバイブルとして有名な『沈黙』シリーズを出版している企業(株式会社ウェブライダー)が作成しているテーマです。
株式会社ウェブライダーは、『SEO業界で圧倒的な実績を持つ京都のWebプランニングチーム』としても有名です。
有名ブロガーの多くが、『沈黙』シリーズをバイブルとして紹介していると聞くとこの金額でも使いたいと納得するのではないでしょうか?
書籍についてはこちらでもご紹介しています。
・SEOテンプレート(HTML版 / WordPress版)、200ページを越えるSEOマニュアル、サポートフォーラムの利用権がセット
・ウェブライダーがもつ検索で上位表示させるためのノウハウが注ぎ込まれている
・コンテンツマーケティング、セールスページ、ブログなど幅広い用途に使用可
・賢威ユーザー限定のサポートフォーラムがあり、フォローが充実
・最新の賢威へのバージョンアップは原則無料
タイトルの画像にあるバージョン8は2019年5月にリリースされ、以下の機能が追加になりました。
主な新機能モバイルを基準にしたレスポンシブWebデザイン
メインビジュアルで使えるスライダーや全画面表示機能を追加
カスタマイザーを利用して管理画面内でデザイン・レイアウトを調整
キャラ設定など機能の一部をプラグイン化
著者情報の表示や関連記事の機能向上など、より高品質なコンテンツを実現する機能
適宜機能アップデートもされていますので、安心してブログ運営に注力できるテーマですね。
オススメWordPress無料テーマ
オススメの無料テーマはCocoonです。
オススメ無料テーマテーマ名 | 価格 | デザイン | オススメ度 | SEO | 子テーマ | 特徴 |
Cocoon | ◎ 0円 | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | 無料にもかかわらず高機能 内部SEO対策、モバイル(AMP)にも対応済み |
Cocoon

CocoonはSimplicityというテーマの後継です。
Simplicityは名前の通りシンプルでCocoonもその流れを元に開発されています。
・シンプル
・内部SEO施策済み ・完全なレスポンシブスタイル
・手軽に収益化
・ブログの主役はあくまで本文
・拡散のための仕掛けが施されている
・カスタマイズがしやすい
タクゾーはCocoonを使用しています。
なぜかというと、以前のブログでは知人のブロガーのオススメでSimplicityを使用していました。
その当時、Simplicityが大変使いやすかったので、その後継であるCocoonを利用しました。
無料というのも大きなメリットですが、タクゾーはエンジニアなのでプログラミングが出来たりします。
ですので、「細かい部分などは調べながら調整すれば良いかな?」というのもCocoon利用している一つの理由です。
無料テーマのデメリット
無料テーマのデメリットはやはりサポートがないということでしょう。
実際バージョンアップを行ったタイミングで、デザインが崩れたりエラーで続けるようなことがあります。
WordPressはPHPというプログラミング言語で書かれているため、どうしてもセキュリティ対応のためのバージョンアップが適宜発生します。
それに合わせて、テーマのバージョンアップも発生します。
エラーが発生した場合には一括復元(リカバリ)ができるように、ブログの寄稿時や設定を変更する前などにはバックアップを取得するようにしましょう。
子テーマとは?
テーマの選択で重要な判断ポイントは、子テーマを使うことです。
これは知人のブロガーにブログを始める際に「絶対に子テーマを使え!」と教えて貰いました。
子テーマとは、WordPressのテーマのデザインをカスタマイズする際に使用するカスタマイズ専用のテーマです。
子テーマを利用することで親テーマ(子テーマがある場合のオリジナルテーマ)をベースとしたテーマのカスタマイズができ、サイトの見映えを簡単に変えることができます
前述の通りWordPressはアップデートが発生しますし、テーマも同様でセキュリティや機能追加などの理由により適宜アップデートが発生します。
親テーマのアップデートの際には、親テーマに設定したカスタマイズがアップデートのタイミングでファイルが上書きされ、一生懸命カスタマイズした設定が、無かったことになってしまいます。
これを防いでくれるのが子テーマです。
子テーマを利用することで、テーマのアップデートの際にカスタマイズした設定が消えることを防げます。
子テーマが用意されていないテーマでは、WordPressに慣れている方は自身で作成することも可能ですが、やはりある程度の知識が必要になりますので、ブログ初心者が時間をかけるべきことではないでしょう。
まとめ
今回はWordPressでオススメのテーマについてご紹介しました。
有料・無料を纏めると以下となります。
テーマ名 | 価格 | デザイン | オススメ度 | SEO | 子テーマ | 特徴 |
AFFINGER6(アフィンガー6) | 〇 14,800円 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ブログの収益化ならこれ一択。SEOもカスタマイズ性も良好 |
THE THOR【ザ・トール】![]() ![]() | 〇 16,280円 | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | 最大のメリットは複数サイトへの対応が可能 オシャレなサイトにしたい方向け |
賢威![]() | △ 27,280円 | △ | 〇 | ◎ | ◎ | サポートが充実しているので初心者向き |
Cocoon | ◎ 0円 | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | 無料にもかかわらず高機能 内部SEO対策、モバイル(AMP)にも対応済み |
タクゾーのオススメとしては、ブログの収益化には記事数が必須です。
記事を書くことに集中するためにも有料のテーマを導入し、困った際にはサポートに聞くことで時間を節約する方が賢い選択です。