
・コロナを考慮すると将来的に仕事がなくならない仕事が良いなぁ
・フリーランスで年収1000万以上って最近見かけますが。。。
・地方住みで仕事がないんだけど。
・一度は上京したい
・注意点を教えて欲しい
こういった疑問に答えます。
仕事に困っているならITエンジニアを目指すと良いよ。年収1000万目指せるかも?!

最近はコロナの影響で仕事が急になくなってしまったり、収入が極端に減り不安な日々を過ごしている方も多くいらっしゃると思います。
コロナ禍でもIT業界は過去最高益というニュースを目にしますが、同じIT業界で働く知人とは「(不謹慎かもだけど・・)今回は、本当にこの業界(IT業界)で良かった」と話しています。
タクゾーはプロフィールの通り、他業界の営業職からITエンジニアにジョブチェンジし、今では当時の同僚の倍以上の年収で1000万を優に超えています。
しかも残業もほぼ無く、コロナ禍の現状では在宅(リモートオフィス)での勤務です。
もちろん、ワーケーションも可能です。
おいしいと思いませんか?
そこで今回は、これからITエンジニアを目指して技術も年収も、そして安定も手に入れたいと思う方向けに寄稿しようと思います。
なお、こちらの記事でもITエンジニアがオススメな理由を挙げていますので、ぜひ参考にしてください。
なぜ仕事に困っている人にオススメなのか?

これからITエンジニアを目指す方に朗報です。
実は、ここ数年でITエンジニアは挑戦しやすい環境が劇的に整った感があります。
どういった変化があったかというと、
・転職サイトが豊富
・住み込みでの挑戦もあり
・就職支援もあり
などです。
ITエンジニア職は求人もさることながら、高年収も目指すことができます。
そして、無料研修の提供や就職支援もしてくれる企業もあり、ここまで恵まれている環境は他の業界では見かけません。
では、それぞれ見てみましょう。
本業しつつ転職や副業のための学習が可能
いまやどの業種で就業しても、業務でパソコンを使います。
そして、多少のパソコンのスキルでも重宝されます。多少でもです。
ただ残念なことに、ITエンジニア職以外でのパソコンスキルというのは、給料に反映されず、助けても「ありがとう」と言われるくらいです。
それがITエンジニアになると、もちろんパソコンでの操作内容は変わってきますが、そのパソコン操作でお金を稼ぐことができます。
「プログラミングなんでできないよ!」と考えそうですが、インターネットの普及により、パソコンの使用方法もプログラミングも誰でも簡単に学習が始められる環境が整っています。
本業をしつつプログラミングなどを学べるオススメのオンラインスクールは、TechAcademy [テックアカデミー]です。現役のプロによるマンツーマンメンタリングで、実践的なスキルを習得することが可能です。
しかも無料から始められるブートメニューのTechAcademyの無料体験もあります。
なおTechAcademyには様々なコースがあり、話題の人工知能(AI)のスキルを身に付けるためのはじめてのAIコースや無料キャリアカウンセリング、未経験からエンジニアを目指すTechAcademy Pro(エンジニア転職保証コース)などもあります。
オンラインで学ぶことができるので、将来本気でITエンジニアとして安定した収入を得たい方は是非活用しましょう。
また現役のITエンジニアの方でも、あなたが持っていないジャンルのスキルを身に付けたいという方にも有効です。
また同様のサービスとしてCodeCamp(コードキャンプ)オンラインでの学習なので、隙間時間や通勤時間を活用しても良いでしょう。
ITエンジニアの場合、継続的な学習がそのまま収入アップに直結します。
転職サイトが豊富
IT業界は人材不足のため様々な企業が求人をしています。
例えば、最近ではトヨタ自動車が「ソフトウェア・ファースト」を掲げ、エンジニア職の採用を積極的に行っています。

つまり、一度ITエンジニアになってしまえば、当時憧れていた企業や今後伸びる企業への挑戦ができます。
新卒では箸にも棒にも掛からなかったあの企業にも入社できる可能性があります。

転職エージェントはITエンジニア職は年収が高いことを知っており、成約時の単価が高いため力を入れて対応してくれます。
なお転職エージェントは得意ジャンルがあり、ITに特化したりコンサルティング業界向けの転職エージェントなどもあります。
嬉しいことに利用者は、こういった転職エージェントを無料で活用できます。
「えっ?無料なの?」と思いますが、無料なんです!!!
転職エージェントは、あなたが転職が成立すると就職先の企業から報酬を受けとります。
ですので、利用者側が費用負担する必要がありませんので、利用者側にはメリットしかありません。
エージェント側はより良い条件で転職が成功すると企業側からの報酬も増えるため、なるべく良い条件で転職をして欲しいのです。
そのため、合格率を高めるために、向き・不向きのカウンセリングや過去の経験からの指南もしてくれます。
過去の経験談
タクゾーはプロフィールの通り、自動車ディーラーの営業職からITエンジニアにジョブチェンジをしました。
最初の転職は新聞広告で見つけて転職をしたのですが、今思えば超絶ブラックで薄給の会社でした。
しかも、転職と同時に都心で一人暮らしを始めたので余裕がない時期でした。
一方で、所属企業から委託先に常駐して業務を行っていましたが、その常駐先はとても良い企業でした。
そのギャップもあって、所属企業から一刻も抜け出すために資格の取得や様々な挑戦をしました。
その甲斐あって、短期間で経験やスキルを身に付けることができました。
その次の転職ではリクルートキャリア(当時のリクルートエイブリック)に支援頂き、無料で初の外資への転職に成功をしました。
なんと?!年収は倍近くに跳ね上がり深夜のシフト勤務もなく、仕事環境が一気に改善されました。
転職当時は「所属企業のみの違いで年収も職場環境もこんなに改善されるのか」と驚きました。
就職支援付きプログラムの活用も良好な手段の一つ

タクゾーがIT業界に飛び込む際にはこういったサービスは無かったように思いますが、最近は企業が研修や就職支援のみならず、シャエアハウスも提供してくれる支援サービスもあります。
もし当時にこういった仕組みがあれば、積極的に活用していたことでしょう。
あなたが地方住みのため仕事に困っているというのであれば、こういったプログラムを活用し、スキルを付けた後に地元の企業でITエンジニアとして就職するものありです。
IT関連企業の多くは東京や大阪などを拠点としていることが多いですが、残念ながら地方とのスキルの差があります。
短期間で一気にスキルを得て地元に凱旋するのもありですし、先進的なIT関連企業に転職するものありです。
なぜなら、先進的なIT企業では、リモートオフィスやワーケーションを取り入れている企業もあります。
注意点として、いきなりフリーランスはオススメしません

最近はフリーランスのITエンジニアの方も増えてきています。
「働き方改革」の浸透とコロナの影響もあり、フリーランスとしてITエンジニアを目指そうと考えている方もいらっしゃるかもしれません。
個人の自由ですので決して止めませんが、未経験でフローランスでの就業は予想以上に茨の道かもしれません。
なぜなら、タクゾーは前職では委託会社の入れ替えや採用など積極的に行っていましたが、発注側の立場からすると、発注者側は「スキルと経験があることを前提に発注」をします。
スキルだけではないのです。
あなたが自己学習したスキルが多少なりとも役に立つかもし知れませんが、残念ながら多少役に立つ程度で、実際はその業界での経験が必要なケースがほとんどです。
そして、運悪くその案件が上手くいかなくなった場合には、次回以降はその企業からの発注の期待ができなくなってしまいます。
もし将来は「フリーランスで生計を立てたい!」ということ出れば、まずは本業としてITエンジニア職の経験を数年でも経験しておくと発注側の気持ちを理解でき、独立後もスムーズに案件が獲得できるでしょう。
まとめ
今回はこれからITエンジニアを目指すのにあたって、転職サイトの紹介やタクゾーの過去の経験を含めてご紹介しました。
最近はITエンジニア不足が深刻で、どの企業も人材の確保が急務になっています。
将来仕事に困りたくない、高収入で安定した職を手に入れたいのであれば、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。